運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-04-21 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

○二階国務大臣 ただいま大変重要な御指摘であったと思っておりますが、私ども運輸省が調べております状況からいたしますと、これは平成九年末のものでありますが、今労働省から答弁がありました、賞与退職金制度があって、月例賃金固定給プラス歩合給これをA型としております。B型は、賞与がなく退職金制度もほとんどない完全歩合的形態。そしてAB型、A型とB型との中間的な形態、こういうことでございます。

二階俊博

1980-04-18 第91回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第5号

○沓脱タケ子君 そこが、まあ最初あなたの説明もちょっとあいまいになったのですが、しかし届け出は固定給プラス歩合給になっているのですね。そこが実はいわゆるごろ合わせなのです。これ、ちょっと資料を差し上げますわ。運輸大臣もごらんになるといいですな。労働省と、一部委員長のところにも上げてください。(資料を手渡す)  労働省固定給歩合給賃金体系だというふうにおっしゃったのはそのとおりなのですね。

沓脱タケ子

1980-04-18 第91回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第5号

○沓脱タケ子君 そうすると、タクシーの賃金形態というのは、これはおたくの方でもらった資料ですけれども、大体固定給だけの賃金形態、それから歩合給だけの賃金形態、それから固定給プラス歩合給という賃金形態、こういう三つの形態がとられている、その中でいま三番目に言いました固定給プラス歩合給という賃金形態というのが一番率としては全国的には多い、こういうことになっているのですね。  

沓脱タケ子

1968-05-10 第58回国会 衆議院 商工委員会 第27号

固定給。プラス歩合給というケースがまだ半分以上ございます。そういうことからこういう八掛けまでくらい、それを一ぺんに取る、こういう形が表にしますと非常に不合理な形になっておる。したがいまして私どもの今後の指導方針といたしましても、そういうものを改善しながら、そういう形にできるだけならないように、自然に更改していけるというような形にもっていきたい、こういうふうに考えておるわけでございます。

熊谷典文

1965-05-12 第48回国会 衆議院 運輸委員会安全輸送対策に関する小委員会 第3号

山中説明員 ただいまの点につきましては、水産庁としては、固定給プラス歩合給というような点は好ましいという指導をしておりますが、まだ大仲経費の内容その他について十分研究して、この分は組むべきであり、この分は組むべきではないという点につきましては、結論を出し得ないのであります。

山中義一

  • 1